レッツコでかけ

子連れのおでかけをテーマにした雑記。小さい子どもがいる人には役に立つ、そうでない人でも読んで楽しめるブログを目指してます!

バンコク子連れ(1歳5歳)旅行で泊ったアナンタラ・バンコク・リバーサイドが最高だった4つの理由

久しぶりの投稿です。お星さまにはなっていませんよ☆

ゴールデンウィークいってきましたバンコク6泊7日の子連れ旅行。別名ちょっとした修行ともいいます。こともあろうに1歳7か月みーのイヤイヤ期がゴールデンウィークの到来ともにやってきて、そりゃもう大変でした。帰りの飛行機なんて直前の1時間しか寝なかったから寿命が確実に3年縮まりました。でも毎日プールに入って、毎日おいしいもの食べて楽しかったバンコク旅行。

そして特筆すべきは、前半で宿泊した「アナンタラ・バンコク・リバーサイド」のすばらしさ。このホテル、本当にっ、子連れに向いてます。最高という言葉に偽りはないかと。ということで語らせていただきます!

1.プールが最高

リゾート感のあるとてもよいプールです。そしてバンコクには数少ないキッズプールも装備。素敵なプールバーがあり、ランチもデッキでとっている人が多かったです。タイ料理はもちろん、ピザやハンバーガー美味しそうだったのよね。我が家は長女の希望でランチは隣のショッピングセンターでとったので利用する機会なく、悔。

f:id:letskodekake:20180511225010j:image

(手前がキッズプール。素敵さが伝わる写真が撮れてなかったので詳しくはトリップアドバイザーなどでご確認ください。)

バンコク在住のキューの友人曰く「プールを利用しによく来ている」というほど評判がよいようです。プールまわりの庭園には時折大小のかわいいトカゲちゃんがあらわれ、子どもたちの注目の的になっていました。

2.超使えるショッピングセンターが直結

ホテルに隣接、ほぼ直結して駅ビルのようなコンパクトなショッピングセンター Riverside Plazaがあります。

 

f:id:letskodekake:20180511225210j:image

(ホテルのエントランスから出たらもう入口)

子連れにはうれしいレストランのチェーン店だらけのラインナップ。日本食レストランには子ども大好きうどんもあるので安心です。きちんとしたパンを売るベーカリーもあります。

f:id:letskodekake:20180511225226j:image

(中途半端にしか映ってない。これがテナントの全部ではないです)

 セブンイレブン、ドラッグストアのBOOTS、DAISO、トイザらスがあるので幼児・キッズ用品にはまず困りません。売るほど持参したので紙おむつ売っているかのチェックは忘れました…。すみませぬ。

あとキッズスペースというかミニ室内遊園地みたいなのもありました。紙粘土でつくった人形やらを絵具で塗るゆるいワークショップやっていました。どちらもお客さん全然いないんですけど・・・。

f:id:letskodekake:20180511233728j:image

3.朝食ビュッフェが素晴らしい

とにかく種類豊富。洋・タイ・和・中そろってます。お子様には可愛いパンケーキ、種類豊富な中華まん、安定のかっぱ巻きあたりがよいのではないでしょうか。肉食幼児次女みーは朝からガイヤーンを貪り食べていましたが。偏食ガール長女まーはB&Bな感じで毎朝クロワッサンと目玉焼き。

f:id:letskodekake:20180511225249j:image

f:id:letskodekake:20180511225303j:image

 朝食会場となるレストランの内装も美しく、うっとり。

f:id:letskodekake:20180511225319j:image

オープンテラスが素敵♡そんなに気温も高くないし!と1泊目の朝は外の席にしたのですが、イヤイヤ期の幼児と戦ってたらすっかり汗だくに。バンコクの湿度をなめてはいけません。子連れは中がおススメです。

f:id:letskodekake:20180511225342j:image[

 今までいったホテルで一番だったかも、いいすぎ?と思ったら、世界35か国でベストだったとおっしゃってる方がいました。間違いない。 

f:id:letskodekake:20180511231301j:image

(アナンタラ最後の朝にきめてやりました、朝泡) 

4.アジアティークに近く、無料送迎ボートを楽しめる

アジアティーク・ザ・リバーサイドは2012年にオープンした観光者向けの巨大ナイトマーケット施設。観光者向けということで、物価が全体的にやや高く、バンコク通や海外旅行通にはあまり評判がよくないようだけど、子連れ観光客には本当にありがたい施設。ナイトマーケットと涼しいレストランでの食事を楽しめるからです。ナイトマーケットにはいってみたいけれど、子どもの体力が心配、幼児には屋台ご飯厳しい、という方にうってつけの施設だと思います。

f:id:letskodekake:20180511231443j:image

(テーマパークのような構えですが)

f:id:letskodekake:20180511231454j:image

(中はアジアなマーケットが広がってます。バンコク市内のローカル相場よりちょっと高いけど許せないほどじゃない。)

 アナンタラからのアジアティーク直行シャトルボートが今年4月で廃止されてしまったようで、アナンタラから無料シャトルボートでBTSサパーンタクシン駅にいき、BTSサパーンタクシン駅からアジアティーク行の無料シャトルボートに乗りました。アナンタラとBTSサパーンタクシン駅の間にアジアティークがあるのでなんだかもう感はありますがここは無料なのでぐっと我慢。

おかげで情緒ある(隅田川ぽいともいう)バンコクのリバーサイドをたっぷり楽しめ、観光心が満たされます。なお帰りはタクシーで10分ほど、100バーツ前後です。隅田川に興味はないというかたは行きもタクシーでどうぞ。

f:id:letskodekake:20180511231508j:image

 

部屋はリバーサイドビュ―がおすすめ

宿泊したのはリバーサイドビュー。川の水は昭和時代の隅田川のようにどろんと濁っていますが、遠目には気になりません。どちらかといえばタイに来てるのに隅田川ぽさのほうが気になるかも。

f:id:letskodekake:20180511225425j:image

クィーンサイズベッド2つ。エクストラベッドなしで家族4人眠れます。

f:id:letskodekake:20180511225443j:image

あとこのバスタブとシャワールームが隣り合っているのがとてもよくて、バスタブに入れた子と目を合わせながらシャワーを存分に浴びることができます。

スタッフもみんな素敵な笑顔で、館内も優雅で美しく、すっかりアナンタラのファンになってしまいまいた。(アナンタラは今回初)またいきたいなーと思いつつ、次のゴールデンウィークはやっぱりビーチリゾートかなと思ったり。2年連続隅田川ビューはちょっとね。。。でも、 バンコクで泊るならここが最高です!

おまけ:バンコクの土地勘のない方への注意

このホテルはバンコクのはずれにあります。徒歩圏に駅はなく、シャトルボート(船)かタクシーを利用することになります。このため、バンコク市内をめぐる拠点としては便が大変悪いです。我が家は3泊のアナンタラリバーサイド滞在期間中はアジアンティークにしか外出しておらず、後半の3泊は市内中心にあるチットロムのパークハイヤットエラワンに宿泊して、中心部であるサイアム周辺のショッピングやグルメを楽しみました。宿泊は計画的に♡

マジ!?赤ちゃん(0歳・1歳)連れキャンプのよくある質問、意外な答え。

キャンプシーズン到来しちゃいました。先週末は土曜日に義父がきて、日曜日にアウトドアデイジャパンに行くから、という理由でキャンプは見送りだったのですが、義父は滞在1時間で帰っちゃうし、アウトドアデイジャパンは人大杉ブースいまいちなんだかもうで、アウトドアリア充なお友達のアウトドアリア充なインスタ投稿をハンカチを噛みしめて眺める週明けでした。

ということで久しぶりのキャンプ関連投稿。先日、我が家の次女みーと1年違いでしたこの子がいるママに「えー!こんな小さいときからキャンプなんかいけるの?」と驚かれました。ええ、みーのキャンプデビューはちょうど1年前、生後7ヶ月のとき。昨シーズンは計4回のキャンプを体験。ということでこの体験をもとに赤ちゃん(0歳~1歳)連れキャンプのよくある質問、その中で意外性のあるものを紹介します。あくまで個人ブログの私見なのでご参考までに!

 

赤ちゃん連れならばコテージ泊がいいですよね?

いえいえ、むしろテントのほうが段差も危険物もなく囲い込んで安心して寝る子を放つことができます。テントならタープ近くにテントを張っておけば泣き声や物音にもすぐ気づくし何かあっても3秒で駆けつけることができるから安心。あと、グループキャンプで夜大人の歓談タイムがある場合、コテージだと誰かが泣く泣く見張り番をする羽目になります。コテージのドア閉めて赤ちゃんを放置とかありえないですものね

f:id:letskodekake:20180411231948j:image

(初めてのキャンプテントを楽しむみー生後7か月。喜びを髪の毛で表してるのではなく静電気のせい。)

近場に温泉もしくは入浴施設は必須ですよね?

赤ちゃんの入浴、誰がやるんでしょう?お風呂はパパ担当が定着している平成も30年ですが、赤ちゃん連れキャンプとなるとママは子守パパは力仕事という役割分担になりがちなので、お風呂はママの役目になりがち。温泉や入浴施設を利用するのは洗浄のためというよりリラックスするためかと思いますが、赤ちゃん連れの温泉や入浴施設での入浴、リラックスとは程遠くむしろ苦行。これがコインシャワーだと力仕事の延長でパパが洗ってくれる可能性大、洗ってくれなくてもコインシャワーなら目的は洗浄なので「もっとゆっくりしたかった(悔)」という気持ちに苛まれることありません。複数泊や複数家族でいくならば温泉や入浴施設はアリだと思います。

 子どものイスはいらないですよね?

まだお座りできなくても、できてもイスは子ども分に余計にあったほうがいいと思います。赤ちゃん連れだとやれミルクだおやつだウンチだと荷物をあさる回数が頻繁、そこでいわゆるマザーバッグは他の荷物とは別に置いておくほうがベター。キャンプでは抱っこひもを使うことが多いかと思うのですが、高さ的にも椅子の上に置いておくほうが断然便利。おすすめは汎用性が高いロータイプベンチタイプチェア。小さい子も座れるし、寝かすこともできるし、荷物も多くおけるしマルチな活躍間違えなし!

 コールマン チェア ファンチェアダブル フォリッジ 2000022003

迷惑かけるから初めてはうちの家族だけでいくべきですよね?

赤ちゃん、目が離せませんよね。ということで赤ちゃん連れキャンプでは、抱っこするか常に見守ることになります。抱っこしながら、見守りながらテントやタープは建てられない。つまりうちの家族だけで行くとママワンオペ子守、パパワンオペ設営&片づけで壮絶なことになります。うちはみましたよ地獄。赤ちゃん連れはできる限りグループでいくことをおすすめします。

f:id:letskodekake:20180411232832j:image

(ちょっと目を離したら寝てました。ずっと寝ててくれればいいんですけどね。)

ベビーカーは当然持っていきますよね?

我が家は2回目以降、ベビーカーは持ってきません。キャンプ場はバリアフリーではなく、舗装もされていません。つまりベビーカーが活躍する場はほぼなく。寝かせるためならばピクニックマットもしくはテント内で事は足ります。オートキャンプならチャイルドシートも利用、1歳以下だとマキシコシが最高に便利!
以前、1歳半の娘のために母ソロ&電車で現地にもかかわらずベビーカーを必死に担いでキャンプフェスに参加した友達ママがいましたが、結局ベビーカーが開かれたのは帰りの新宿駅でした。車に余裕があれば積んでもいいと思いますが、とにかく荷物が多いべビ連れキャンプにおいて、ベビーカーは優先順位が高いものではないかと。

f:id:letskodekake:20180411232855j:image

(フォトジェニックなキャンプイメージ写真がちっともない私のフォルダ。)

 おまけ

真冬も布団かけないで腹出す、スーパー寝相が悪い赤ちゃんみー愛用のスリーパー。とても使い勝手がよいので、寝袋不要(寝袋は敷布団)のこれからの季節はこれをみーの寝具がわりにキャンプへ持っていこうと思います。みーは1歳半ですがキッズ(2歳~7歳)でOK。というかホントにこれ7歳まで使える!?そして、冷やさないためのスリーパーなのになんでアイス柄なんでしょうね?可愛いからいいけど。

 


otch スリーパー 【改良版】 6重ガーゼ キッズ ベビー オーガニックコットン 100% ぽっちゃり赤ちゃんでも安心 ダブルホックに改良 洗うたびふわふわに (キッズ(2歳〜7歳), アイス)

子連れで箱根なら子どもが勝手に体力消耗する彫刻の森美術館に行くべし

桜満開です。先週の土日はお花見しましたか?我が家はしておりません。なぜならば箱根に行っていたからです。短いお花見シーズンの貴重な週末に、桜が咲いていないところにいってしまったこの悲しみに名前はありますか?

いやでも楽しかったです箱根旅行。最近保育園リア充な我が家。今回もお友達家族といってきました。そこで思い知ったのが「彫刻の森美術館」の実力。あいつマジすごい。こどもが勝手に体力を消耗してくれるコンテンツがいたるところにちりばめられている美術館って唯一無二じゃないでしょうか。そんなわけで今回は淡々とではなく、ダラダラと彫刻の森美術館を紹介してみます。

子どもが四肢を使ってがっつり遊べる体験型アートという名の遊具

f:id:letskodekake:20180327221554j:image

こちらはシャボン玉のお城。中は迷路のようになっていて上へ上へといける。来るたびに高いところに登れるようになっていて成長をセンチメンタルに感じられます。4~5歳ともなると平気で30分〜1時間くらい遊んでいるので周囲の芝生で待機すべくレジャーシートの持参をおすすめ。

f:id:letskodekake:20180327224202j:image

リニューアル復活したネットの森。こちらも30分〜1時間いける。木に囲まれているせいか冷えるので暖かい飲み物が欲しくなる。近くに出店していた湘南系なスペシャリティコーヒーのキッチンカーはロハスで丁寧な暮らし的な感じで大変お時間かかるので注意。

f:id:letskodekake:20180327224226j:image

ネットの上は大人が行くことができないので子どものみぞ知る世界。わりとすぐわが子を見失う。お友達が「まーちゃん出られなくなってるよー」と教えてくれたけれどみつけられず救えなかったかーちゃんを許して。そのうち出てきた。

f:id:letskodekake:20180327221636j:plain

楽しそうでしょ。微妙に高さが違うのでお気に入りがあるらしい。

f:id:letskodekake:20180327221922j:plain

星の迷路。スペシャリティコーヒーを待っている間、バターになりそうなくらい回ってくれていました。

箱根 彫刻の森美術館 THE HAKONE OPEN-AIR MUSEUM - キッズ・ファミリー - 体験型アート作品

とにかく広くて高低差がやたらある園内

f:id:letskodekake:20180327221843j:image

園内は高低差がいたるところにあって、これが着実にこどもの体力を消費してくれる。大人もだけど。

ランチはビュッフェで

f:id:letskodekake:20180327222003j:image

館内のビュッフェレストランベラ・フォレスタでランチ。

白い空間がまぶしいまーの現代アート風プレート。幼児料金810円也。

外国人観光客を意識してか和洋中折衷の度がすぎて基本的にプレートは茶色くなる。クォリティは料金均一系大型観光ホテルレベルでここだけ妙に没個性。つまり子どものランチには悪くないということです。

なぜか子どもの心を妙につかむ鯉

f:id:letskodekake:20180327221903j:image

こどもたちが口々に「お鯉のえさー、鯉に餌あげるの!!」と大興奮。ちなみに鯉は栄養に満ち足りているのかデカくてあんまり可愛くない。むしろなんでも吸い込むバキュームカー(吸い口みたことないけど)みたいな口が軽くホラー。写真上の赤いものもアート。

理解は難しいけどとりあえず遊べるアート

f:id:letskodekake:20180327221936j:image

あなたも彫刻になれるらしい。

こんな感じで順調に体力を使い切り、夜はぐっすり。大人たちは夜のささやかな宴をばっちり楽しめたわけです。よく考えたら子どもががっつり遊べて、大人は(全然わからないけど)本物のアートにふれられて、自然も満喫できるってめちゃめちゃお得で効率的な施設ですよね。すごいな彫刻の森美術館。高度経済成長期とバブルをたっぷり吸いこんでるだけありますわ。きっと今の日本ではつくれないんだろうな。フジテレビと産経新聞はどうでもいいけど、彫刻の森の美術館はなくならないでね。

おまけ 子連れでいってはいけない箱根観光スポット

翌日は午前中に駅近スポットをさらりと散策ということで、強羅公園にいってみたのですがこれは「子連れでいってはいけない箱根観光スポット」でした。移動の8割は階段。そりゃそーだ、ケーブルカー1駅分だもん。強羅駅から徒歩でいくと2駅分。

f:id:letskodekake:20180327230359j:image

公園中ほどまでベビーカーでいって、途中でもう一度下までいってベビーカー置きに行くことに。

f:id:letskodekake:20180327230633j:image

何度となく羽交い絞めするはめになる噴水。

f:id:letskodekake:20180327230701j:image

上のほうで咲いていたのは河津桜だけ。登りに登ってたどり着いたのが咲いてないバラ園とか切ない。

 

そしてやることがないからソフトクリームを食べお昼前だというのに子どもたちの小腹を満たしてしまい、やむなく公園を出て強羅駅あたりでランチに入ったお店がまたとないハズレのお店で痛恨の極み。子連れ軍団というのに極狭座席に押し込まれ地獄みましたよ。なにがひどいって、実は階上に座敷があってしかも空いていたのに知らんぷりされて押し込まれたのですよ。

 

「早帰りして東京で花見するべきだった」と悔やまれる。お昼食べてから帰ろうといったのは言い出しっぺの私はひたすらに自責の念。しかも強羅駅~強羅公園でみーのお気に入りのフリースジャケット紛失。ということではじめの悲しみに戻るわけです。今週は花見するぞー!

水族館にいたサメについて淡々と記録するよ①しながわ水族館編

このタイトルにピンときた方、ありがとうございます。当時私はウェイウェイな感じのネットベンチャー企業におりました。インスパイアされて淡々と記録するブログを更新したりしていました。なんとなく思いついたタイトルなので、あまり深い意味はありません。淡々としてなかったらごめんなさい。これ商標登録とかされていませんよね?もしなにか差し支えがありそうなら教えてくださいえらい人。

ということでまったく淡々としていませんが、サメです。先日の週末、第三次サメブーム到来の長女まーが「どうしてもシロワニがみたい」というので(ワニとはサメの方言のようです)レッツゴー、3回目のしながわ水族館!

目的はとにかくワニです。サメです。3回目の訪問ということもあり、他の魚には目もくれず、イルカショーもスルー、ひたすらサメに特化して鑑賞してきました。2周も。土曜日でもイルカショーの間は館内ガラガラなので2周目はサメのようにスイスイ進みましたよ。

しながわ水族館のサメを淡々と記録するよ

f:id:letskodekake:20180320221036j:image

トップバッターは、トンネル水槽で優雅におよぐトラフザメ。安定の可愛さ。

f:id:letskodekake:20180320221401j:image

同じくトンネル水槽のネコザメ。ネコに失礼なくらいブサイクな顔をかくすためか1周目では見つけられず、2周目のときに発見。

 

f:id:letskodekake:20180320221105j:image

こちらはトラザメ。にゃーにゃーいってそうな雰囲気でトラザメのほうがネコザメぽい。

 

f:id:letskodekake:20180320221122j:image

昼間はじっと身をひそめる習性のイヌザメ。確かにびた一文動かなかった。地べたをくんくんするからイヌザメなんだって。

f:id:letskodekake:20180320221142j:image

死んでもなお迫力あるミツクリザメのはく製。

f:id:letskodekake:20180320221203j:image

大トリのシロワニ。シャークホールって名称なのに生きているシャークはシロワニだけなのはどうなの?

f:id:letskodekake:20180320223406j:image

2周目は愛読のサメ図鑑を手にしての鑑賞。

 

以上、しながわ水族館のサメでした。かなり真剣にサメウォッチャーしましたが、目視ベースのため見落としあるかもです。あらためてサメに特化して鑑賞すると、シロワニの満足度は高いものの、サメの充実度は低い水族館ですね。

果たしてこのシリーズに続きはあるのでしょうか?1歳児連れてサメ充水族館すべてのサメなど記録できるのでしょうか?そもそも続けるならカメラ買えよ、という突っ込みありがとうございます。精進します。

ちなみにこの日のサメおみやげはこちらです。まーが持ってる下敷きと同じ内容だけどどうしても私が欲しくなった。お風呂はカタカナと日本地図で占拠されているので寝室へ。サメ教育のためならインテリアとかどうでもいいんだ。

access-toy.com

 おまけ:我が家が愛読のサメ図鑑

世界の美しいサメ図鑑  仲谷 一宏

図鑑としてはこちらのほうがわかりやすい。まーの一番の関心事は★5個であらわされる危険度。せっせとサメを人を食べるか食べないかで分けてサメを認識おります。全サメにひらがなをふった私を誰かほめて!

 

美しき捕食者 サメ図鑑 田中 彰

写真のセレクトセンスはこちらのほうがよいかな。ユーモアでキュートな写真がいっぱい、写真で特徴をとらえやすい。

子連れに人気のスキー場ふじてんで快適に過ごすための4つの作戦

行ってまいりました。みーのインフルで泣く泣く自宅警備となった2月の連休のリベンジスキー。場所は都内から90分でいけるスキー場「ふじてん」。

www.fujiten.net

恥ずかしながらわたくしこのスキー場知らなかったのですが、アクティブ系な保育園ママ友にいったところ「去年いった」「今週行く」などという声が続々。キッズパークが充実していることもあり、子連れファミリーに大人気のスキー場のようです。さらに最近では、外国人観光客のツアーにも組み込まれているようで日本のみならず世界中からお客さんがやってくるという。

ところで、2月の連休に夫と長女まー、お友達家族がいった群馬たんばらスノーパーク。話を聞くに「なにそれディズニーランド?」というレベルの混雑。リフト券購入、レンタル受付、スクール受付、レストランの食券購入。何もかもがいちいち30分~1時間待ちだったとか。ランチのレストランに至ってはもうイモ洗いを通り越して地獄絵図。テーブルとイスは婦女子優先でパパは立そばならぬ立カレー。たんばら、数回いったことあるけれど、そんな大人気なスキー場だったけか?

今回のふじてんもたんばらに行ったファミリー+αで参戦したわけですが「あの地獄はもう嫌だ」ということで見解が一致しており、そこで作戦をたてたわけです。

レッツゴー、ふじてん!(←ひさしぶり)

f:id:letskodekake:20180309001839j:plain

作戦その1 朝は早く出発しない

スキーといえばスノボ―といえば、夜中の3時集合。練馬ICから関越へGO!GO!が定番わたし板橋っ子です。雪山といえば早朝に到着して、朝一から滑るのが定番なわけです。しかし今回は、午前中のスキー場のピークタイムを外して、午後一のスクールに間に合うお昼着を目標としました。自宅出発は9時過ぎ。

9時過ぎ出発。夏秋のキャンプで中央道の渋滞地獄を何度もくらったため、心配だったもの杞憂。ほぼ渋滞なし。道中みーの「たまごボーロとアンパンマンジュースを一気にかっこみゲー(※車酔いではない)」というアクシデントにもかかわらず、休憩(ゲー対応)含め2時間弱でふじてんの最寄である河口湖ICに到着しました。

作戦その2 お昼はスキー場でたべない

雑な食べものの代表といえば、海の家のラーメンかスキー場のカレーか。これはこういうものとあきらめの人生を送ってきました。しかし今回はグーグル先生にきいたところ「週末のふじてんは混んでる」「レストランの混雑やばい」「11時には入らない厳しい」ということは痛いほどわかったので、お昼を食べてからふじてんに入ることに。

河口湖のインター付近は飲食店がたくさんあるのでお店に困ることはないかと。私たちは同行ファミリーがいったことあるというこちらのお店へ。

www.kosaku.co.jp

掘りごたつお座敷がどこまでも続く広い店内は複数家族も大家族もいけちゃいます。ほうとうも具沢山で美味しかったです。ほうとう以外にも定食があるのでメニューに困ることはないかと思います。

作戦その3 お友達とグループレッスンに入れる

 ふじてんのキンダー(満4歳~6歳)スキースクール。問い合わせたところレベル別のクラスレッスンは予約制ではなく当日の受付先着順とのこと。午後の部(13時半~)はいつもはすいているのだけど、ちょうどその日はイベントが重なりインストラクターが少ないので12時ごろまでに受付したほうがよいとか。えー、間に合わなかったら?12時についてももう締め切りだったら?と不安がいっぱい。

ところがグループ(プライベート)レッスンであれば当然ながら予約制ということで、同行ファミリーの4歳2人とうちのまー5歳、計3人で申込。通常レッスンだと半日(2時間)1人5000円。グループレッスンは19000円を3人で割って1人6333円。まぁ、許容範囲よね。スキースクールって大人より子どものほうが高いのね。中学生以上なら1人3000円だって。仲間内しかいないグループレッスンなので受付もスタートもスムースで快適でした。

長女まーをレッスンに入れている間、次女みー1歳の面倒があるので、夫婦で交代でゲレンデへ滑りに・・・のはずが先陣の夫が戻ってきたのはレッスン終了30分前。わたしがリフトへ向ったのが、ちょうどまーのレッスン終盤でコースを降りてきた頃合いで親としては当然凱旋をスタンバイしなくてはならず、結局レッスン中は1回も滑りにいけなかったのでした。でも大丈夫!

作戦その4 大人はナイターで滑りまくる

小規模ゲレンデで日帰り客の多いふじてん。土日は16時~22時までナイター営業をしていますが1日券は16時半までなので、16時半以降になるとぐっと人が減ります。ここからが大人の滑りタイムなわけです。ガラガラになったレストランで子どもたちを休ませ、交代でゲレンデへGO!リフトも空いているからサクっと滑りにいけちゃいます。結局夕飯もレストランで食べて、お昼の到着ながらたっぷり8時間ふじてんを満喫できました。そして富士展望の湯「ゆらり」に寄ってひと風呂。これまた閉館間際でガラガラゆったり。お風呂をでて車に乗り込んだらこどもは即夢の中、そのまま朝までぐっすりでした。かーちゃんのマシンガントークで眠気をおさえて、とーちゃん運転おつかれさまでした!

今回はどうしてもスキースクールに入れたかったので、お昼到着を目標にしたのですが。スクールに入れなければもう少し遅い14時ごろ着とかでもよいのかなと。実は、同行家族の後発隊はパパのお仕事の関係で15時半ごろ到着したのですが、十分楽しめたようです。

子連れ(幼児)スキー、これだけは伝えておきたい

幼児初心者のスキースクールは必ず知っているお友達と入れたほうがいいですよ。お友達同士のプライベートレッスンおすすめです。少人数だと先生のケアも違います。やはり知らない子どもたちがわさわさいる中に親の付き添いなく一人でいれると挫折してしまうことが多く、スキー嫌いになってしまうことがあるようで、そんなお話をお友達ママからいくらか聞きました。スキーやスノボーって本当に初めが肝心かと思うので、ここ重要。うちの子は2回のお友達とのレッスンをへて、すっかりスキーが大好きになったようです。来年もレッツゴー、ふじてん!

3回目の子連れ海外旅行。GWバンコク6泊のホテルはここに決めた!

ひっそりとこのブログも1周年を迎えました。2月短しブログかけよ母(もはや元ネタ不明)なのですが・・・楽しみにしていた2月連休のスキー旅行。なんと次女みーが前日にインフル発症のため秋のキャンプに続き涙お留守番。「スキー行ったらブログ更新するぞー!」と息込んでいたのですっかり途方にくれた次第。

わたしが計画したアウトドアイベントにわたしがいけない現象に名前をつけたい。キャンプに豚汁大会にスキー旅行となんなのこの1年!?逃げ恥の日野さん(藤井隆)のごとく。

ここはスキーから日本から一度離れます。常夏のタイに思いを馳せます。GW5歳1歳子連れバンコク6泊旅行ようやくホテルが決まりました。バンコク、わたしは大学一年生に訪れたきり。確か5泊くらいしてじっくりがっつり遊んだけど、タイ語だから地名の記憶があやふや。いや加齢で記憶があいまい。 つまりは、毛が生えたようなものです。限りなく白に近い感じ。まとめサイトで最低限のエリア情報を確認して、あとは自分の経験に頼ってホテルを選ぶことに。ということで過去2回の海外旅行をふまえて、ホテル選び3つのポイントをご紹介します。

f:id:letskodekake:20180220233559j:plain

1.繁華街に近いエリアもしくは大型リゾート

これはプーケットいったときの大反省。プーケットでは「プール付きの部屋にとまりたい!とパトンとカロンビーチの間にあるセンタラ・グランド・ビーチ・リゾートホテルに宿泊。ビーチアクセスでリゾート感あふれ、充実の外プール、小さいけど部屋プール最高!とっても良かったのですが、しかし泊まって気づいた。2つしかないレストランのコスパがともにかなり悪く、敷地内に売店なし。

カロンビーチの繁華街までは徒歩20分くらい。炎天下なので子連れで徒歩は無理。結果、ちょっと食べるにも買うにタクシーかトゥクトゥクが必須。

やはり子連れはお金を払ってでも「至便」をとるべきと痛感したのでした。折々のタクシーの待ち時間もったいなかった~

もしくはすべてか敷地内で完結できるレストランもショップも充実した大型リゾートホテルかなと。

2.キッズ向けプールがある

海外のホテルプールは大人でも足が届かないこともあるのであるので、子連れならキッズプール外せない。先のプーケットのセンタラ・グランド・ビーチ・リゾートホテルやグァムのレオパレスリゾートみたいに広くてキッズエリア充実していてスライダーまであれば最高なんですけどね。

3.朝食がおいしいく充実しているところ

これはグァムの恨み。レオパレスリゾートの朝食ビュッフェはラインナップは充実しているけれど質は・・・、アウトリガーは質はよかったけどラインナップが少なすぎた。せっかく少しはいいホテルに泊まるなら朝食はおいしいところにしたい~!

 

え?これだけと思いました。私もこのブログ書いて思いました。でもね、子連れという点に関してはキッズプールがある時点で、子連れウェルカムなわけでそこそこ設備やサービスがあるかと。でもこのキッズプールがあるところがあまりないんですよ。

 

ということで決めたのはこの2つのホテル。

www.tripadvisor.jp

www.tripadvisor.jp

 前者は大型リゾートですね。ビーチのないバンコク、初めはパタヤに足を延ばそうかと考えたのですけど、元気はつらつ1歳児と車が苦手な5歳児連れてバス3時間無理かと。トイレ無しバスという当たりもあるみたいだし。パタヤ、学生の時いったけれどその時の感想が「タイの熱海」。熱海ゆえか、最近はピンク色がかなり強くなっていて友人曰く子連れにはおすすめしないと。

ということでビーチをあきらめるならせめてリゾート気分をと選んだのが、アナンタラ バンコク リバーサイドなわけです。前半3泊こちらに泊ります。

リバーサイドはバンコク市内のはずれにあるので、後半3泊は都市を味わうべくど真ん中にあるシェラトン。こちらは朝ごはんに期待しております。残念ながらこのシェラトンはキッズプールがありません。キッズプールがあり立地もよく朝ごはんもよさそうな ノボテル バンコク オン サイアム スクエア と迷ったのですが、後半もうプール入らなくてもよさそうだし、フライトはマイルですむのだからちょっといいホテル泊まりたいよね、ということでシェラトンに。

 

以上、子連れバンコク旅行のホテル選びでした。フライトもホテルも決まったしあと心配事は1年前に発覚した私のエビアレルギーだけ!

サンシャイン水族館の空飛ぶペンギンは思ったよりも空を飛んでいた

新年2館目の水族館は東京・池袋サンシャイン水族館

葛西臨海水族園って、職員が自ら生物を採取しているという「プロフェッショナル仕事の流儀」をみて目が丸くなっているルクです。世界中の海を潜って珍しい魚を取ってくる仕事があるのがびっくりだし、さらにそれが公務員というのがさらにびっくりですよ!と思ったら違った。都が運営しているから公務員かと思ってグーグル先生にきいたら、どうやら葛西臨海水族園の職員は公益財団法人東京動物園協会 の職員なんですね。団体職員というやつですか。

もとい水族園、水族館です。お正月の名古屋港水族館に続き、2019年2館目の水族館は民間運営のサンシャイン水族館にいってまいりました!

リニューアルから1シーズン待ったら混雑も落ち着いていました

昨年7月にリニューアルしたサンシャイン水族館。ペンギンが空飛ぶときけば、ペンギン好きとしては飛んで行きたいわけです。しかしさすがに夏休みは混雑必須ということで、9月に挑んでみたところ・・・、入場するのに1時間以上待つという狂った混雑ぷり。ということでこの日は、早々にサンシャインを退散して西武の金魚でお茶を濁すことにしたわけです。この時の記事はこちら。 

www.letskodekake.com

さすがに年を越して、お正月を越したらいけるかなと1月のお正月空けの連休最終日にリベンジしました池袋はサンシャイン水族館。目論み通り、前回はまず水族館に向かう1階の専用エレベーターのフロア付近が長蛇の列、いや腸だの列だったわけですが、今回は並ぶことなくエレベータに乗れました。1シーズン待ったかいがあったぜ!

空飛ぶペンギンは思ったよりも空を飛んでいた

混雑は落ち着いたといえ、やはり人気の水族館。祝日の11時すぎに入館したのですがそれなりに人は多く、展示水槽を見るのは一苦労。都心部の水族館は大人向けなのか目線が高いところが多いですよね。

サメの展示が少なめだったのがちょっと残念。ようやく水槽に中型の私好みのサメがいたのだけど名前が思い出せない。でも展示生物の紹介プレートもない。ふと見上げると「解説員スタッフ」のプレートをつけたお姉さん。「このサメなにザメですか?紹介がないもので・・・」と聞いてみると「トラフザメです。以前は別の水槽にいたのですが療養することになって、そこからようやく回復して水槽かわってばかりなんですよ。新入りなので落ち着くまで様子見なので紹介がないのです。」なるほど。

サンシャイン水族館では、“解説員”と呼ばれるスタッフが館内およびマリンガーデンを巡回しています。
 解説員の主な役割は、展示生物についての詳しい解説や、お客様のご質問にお答えする事などです。(写真撮影などもお任せください!)

サンシャイン水族館 公式ブログより

こうしてわからないことを聞けるスタッフがいるのっていいですね。他の水族館もぜひ真似してほしい!ちなみにこのトラフザメはこの悲しいアクシデントのサバイバーだったようです。サンシャイン水族館 魚が大量死 酸欠原因か 

館内を一巡りして、ブログ説明もショートカットして、いよいよクライマックスのペンギン!

 f:id:letskodekake:20180122234446j:image

f:id:letskodekake:20180122234508j:plain

思っていた以上にペンギンは空を飛んでいました。これぞインスタ映え!!ペンギンの腹を眺め続けられるのも、ペンギン好きにとってはかなり至福。

しかし、本日の大雪はどのように対処されているのでしょうかサンシャイン水族館。雪に強そうなペンギンはまだしも、ペリカンとか大丈夫かな?

水族館鑑賞後のランチは59階のスカイレストランがおすすめ

サンシャインシティならお金を払わなくても59階まで上がれちゃいます。さらにそこでお食事もできるのです。階下にもたくさんレストランはありますが、そのほとんどはどこにでもあるチェーン店ですし、せっかくサンシャインシティに来たのであればこちらのレストランを利用してみてはいかがでしょうか?

以前妙齢女子会で利用した中華のJOE’S SHANGHAI が貸切だったので、今回はハワイアンのGINGER`S BEACH SUNSHINEにいってみました。「オーセンティックなハワイのホテルをイメージしたリゾートレストラン」とのことで、確かにゆったりした店内。イケメンのお兄さんがにこやかに給仕してくれなかなか居心地のよい空間。

夫はロコモコ風パスタランチ、私はお肉料理ランチのポークソテー、長女まーがお子様ランチを。ハワイに期待しない我が家ですが、こちらのお食事は値段の割に悪くなかったです。料理からハワイの風は感じられなかったけれど、展望ビューからガラス越しに池袋の風を感じたので満足です。

おまけ

愛する池袋サンシャインシティは今年で40周年。わたしと同い年♡