レッツコでかけ

子連れのおでかけをテーマにした雑記。小さい子どもがいる人には役に立つ、そうでない人でも読んで楽しめるブログを目指してます!

コンパクトで感動!日常で大活躍!子育てパパ・ママにおススメするポケッタブルアウトドア用品【ベスト5】

先日2カ月ぶりのキャンプにいってきました。「猛暑にキャンプなんて」というわけではなく、娘の発表会やら私の研修やらでまったく行く暇がなかったのです。気付けば9月突入キャンプシーズン到来でここからはギアを入れなおして、とりあえず今月のキャンプ予定は3回!キャンプにいかな週はTDS、月末は運動会。おでかけは身体が資本、がんばれアラフォー!

キャンプ三昧おでかけ三昧をしているとすっかり身近になってくるのが、アウトドア用品。それもコンパクトでポケッタブルなもの。アウトドア用品は機能性に優れた素晴らしいアイテムが豊富。その中で今回は、アウトドアではもちろん、日常でも大活躍する「ポケッタブルアウトドア用品」を懐かしのデザイン定規との比較でご紹介しますよ! 

5位 モンベルのレインダンサージャケット

f:id:letskodekake:20180910233953j:image

(モンベル)mont-bell レインダンサー ジャケット Women's

 

日常での活躍ポイント

雨の日の保育園送り迎えに大活躍!

「カッパはケチらず高いものを。結局高くてもゴアテックスが一番。」これはなんと保育園の送り迎え用のカッパを3回も買い替えた夫キューの至言です。このmont-bell のレインダンサージャケットの特徴は、mont-bell公式サイトで記載されているこの事実。

ゴアテックスファブリクスを採用したモデルとして、最もリーズナブルな価格(※)を実現しています。

 そう、ゴアテックスを使ったカッパの中で一番安いのです!所詮カッパ、されどカッパ。決して安い買い物ではありませんが、購入してしまえば雨の日のQOLが格段にあがります。携帯性に優れているのでオフィス用のバックにもさっと忍び込めさせられますよ!

 

4位  パナソニック LEDネックライト

f:id:letskodekake:20180910234008j:image

パナソニック LEDネックライト

日常での活躍ポイント

ネックではなくヘッドにとりつけて・・・!?

子連れキャンプでとにかく超おススメなこちらの商品。一家に一台というより一人1台でもよいかと。首にかけて眠ることができるので暗闇のテントの中で「ライト・・・ライトがない・・・ライトがないと眼鏡も探せない・・・・」なんていう状態からおさらばすることができます。

我が家では日常生活も大活躍しています。それは頭につけてヘッドライト状態にして「子どもの耳掃除をする」と劇的に耳の中がよくみえるのです。こんな使い方をしているのは世界中で3人くらいかもしれませんが、ちょっと感動レベルです。ついつい耳かきが病みつきになりそうですが、どうぞご利用は計画的に。

3位 超軽量・携帯レジャーシート

f:id:letskodekake:20180910234016j:image

Kiranic ポケットブランケット グランドシート ビーチマット4人用 140 * 180cm レジャーシート コンパクト 撥水加工 水洗い可能 耐久 超軽量 持ち運びやすい 折りたたみやすい 広サイズ 収納バッグ付き ペグ付き

日常での活躍ポイント

レジャーシートの持ち運びとお手入れがストレスフリーに

こちらのどこぞやの中国メーカーの商品が超おススメなわけではありませんが、我が家はこちらの商品で満足しています。レジャーシートというと最近は厚手でおしゃれなピクニックシートが定番化していますが、あれ、めちゃかさばりません?

自転車に入れるとそれだけでかごがパンパンに。電車移動の持参はかなりの苦行ですよね。ということでワンオペ休日のお母さんお父さんにはこちらのコンパクトサイズがよいのではないでしょうか?

あと何より楽なのはお手入れ。洗濯機にまるっと入れることが可能なので(汚れはお風呂場で流しますよ!)潔癖気質のパパママにも使いやすい一品です。

 

 2位 モンベルのポケッタブルベビーキャリア

f:id:letskodekake:20180910234025j:image

[モンベル] mont-bell ポケッタブルベビーキャリア  mont-bell(モンベル) 

 

日常の活躍ポイント 

「今日抱っこひも持っていく!?」の悩みから解放されます

詳しくはこちらの当ブログ押し記事にて。

www.letskodekake.com

 

1位 コクーンのクイックドライタオル

f:id:letskodekake:20180910234037j:image

[コクーン] キャンプ TTE05-L テリータオルライト Kグレー

 

日常での活躍ポイント

お風呂や水遊びにいくときの荷物が断然小さく

最近購入したアウトドア用品で心から「もっと早く買っておけばよかった」というのがこちら。重量の7倍の水を吸収できるタオル。ちょっとお高い気がしてしまいが、でもよく考えたら今治タオルとそんなに変わらないから!

mont-bellからもクイックドライタオルがでていますが、テキスチャーこのコクーンのほうが一般のタオルにより近く違和感が少ないです。

Lサイズの120cm×60cmが収納すると写真のとおり18cm×9cmになるわけです。子連れで銭湯や健康ランドに行くとき、荷物めっちゃかさばりません?あの荷物地獄から解放されます。じゃぶじゃぶ池もプールもこちらがあればかなりコンパクトです。複数のお子さんがいらっしゃるパパママには特におすすめですよー!

 

おまけ

元祖ポケッタブル商品。アウトドア用品ではないけれど一番活躍しているウェアがこれ。

f:id:letskodekake:20180910234050j:image

イオンモールをぬけるとそこは海水浴場!至便な【愛知・常滑りんくうビーチ】にもいってみた

東海地区最大級の人口海岸「りんくうビーチ」にいってきました。

前回に引き続き、お盆の帰省中のおでかけネタです。夏も終わりで記事にするにはもう遅い感満載ですが、海水浴場です。

rinku-beach.jp

帰省の折に海水浴にいきたいけれど連日続くこの猛暑、果たして1歳児を連れて灼熱のビーチで遊べることができるのかと悩んでいた私たち家族に飛び込んできた

「イオンモール前にある」というこの上ないパワーワード!もし猛暑過ぎて海がダメでもイオンに逃げられるというナイスな選択肢。

ちなみに私ルク、デパートも大型ショッピングセンターもない(※当時)東京23区の地味な区板橋区で生まれ育ちました。街一番の大型店はダイエー。このため、イオンモールとかアピタとか大型ショッピングセンタに出会うと妙にワクワクしてしまうお得な性分です。 

りんくうビーチは、関東圏の方は名前だけは知っているセントレア(中部国際空港)の対岸にあります。りんくうビーチの最寄であるりんくう常滑駅は名鉄名古屋駅からで準急で45分。中部国際空港からは無料のシャトルバスも出ています。

名古屋郊外の夫キューの実家からは微妙な距離ですがビールを飲みたいから頑張って電車でいった!

 

f:id:letskodekake:20180829224216g:plain

http://tokoname-aeonmall.com/static/detail/access より画像引用)

りんくう常滑駅の周辺はこんな感じ。こないだ大洗で「なぜここに!?」と思っためんたいパークがここにもあった衝撃。(めんたいパークは全国に4か所)

ボートレース常滑やコストコにも心ひかれるところですが、猛暑で徒歩なのであっさりあきらめます。

駅前の巨大イオンを通りぬけ、さぁビーチへ!

f:id:letskodekake:20180827231552j:image

どことなく京葉線の風を感じるりんくう常滑駅。

f:id:letskodekake:20180827231606j:image

駅前がイオン。なぜイオンモール常滑駅じゃないのだろう?というくらい他に何もない。

 

f:id:letskodekake:20180827231646j:image

入るとすぐ食料品スーパー。よくあるなんでもあるイオン。氷だって手に入っちゃう。ビーチでたべるおやつを買い込む。生ビールを味わうために缶ビールは買わない。若い男子店員に「ビーチはどちらですか?」と聞いたところ「?」という顔であさっての方向を教えられました。イオン店員ビーチに興味なさすぎ! 

f:id:letskodekake:20180827231712j:image

われわれはいまビーチに、海水浴に向かっています。

f:id:letskodekake:20180827231836j:image

アウトドア・スポーツ用品の品ぞろえも豊富なので、水着もビーチサンダルも選び放題。ダイソーもあるし、手ぶらできても海水浴できますよー!

 

f:id:letskodekake:20180829225121j:plain

イオンをぬけると、こんな野外施設が広がっています。Aのところ⑦まで気温35度越えの中せっせと歩きます。ここは車を心から愛する愛知県、徒歩でビーチに向かう人はわれわれ以外にみうけられません。

 

イオンを出ると確かにそこは海だった!

f:id:letskodekake:20180827231910j:image

道路を渡るとビーチがみえてきた!!

f:id:letskodekake:20180827231928j:image

海の向こう側は四大公害で有名な四日市ですが、なかなか見晴らしはよいです。シャッターチャンスを逃しましたが時折飛行機が飛びます。

意外!?りんくうビーチに海の家はない。でも無料のシャワーと更衣室はあるよ。

f:id:letskodekake:20180827231950j:image

 

あまり下調べをしないで、どうせビーチに(おしゃれな)海の家とかあるでしょ、とタカをくくり、イオンではお菓子くらいしか買わなかったのですが、なんと!海の家はありませんでした。

 

無料の更衣室と屋外シャワーが用意されています。シャワーは3つしかないので少々並びます。子どもは足洗の蛇口でいいやー、という感じ。着替えはみな車ですませてるみたい。

私は水着を着てきたので、さくっとサンシェードの中で着替えちゃいましたよ!夫キューは着替えに行ってましたが・・・

 

飲食店はキッチンカー数台とTOYOTAとキリンがスポンサーらしいテラスカフェが1店。ビーチからそこまで離れていないので、こちらで有料席を借りて陣地にしている人たちもいました。

f:id:letskodekake:20180830222907p:plain

http://rinku-beach.jpより画像引用。)

 

ソフトドリンクは自動販売機が複数ありますが、飲み物食べもの類はなんでもあるイオンスーパーで買っといたほうがよさそうですね。

 

f:id:letskodekake:20180827232004j:image

生ビールをカフェで無事ゲット。シャレオツな雰囲気にそぐわず「お酒を飲んだら海に入るな」的な看板が出ていたのですが 、どうやら2017年に飲酒しての死亡事故があったようです。

ワカメ地獄の海水浴場、りんくうビーチの水質は!?

さてはビール飲んで海に入ったな!?と。まぁ入りましたが、1歳児連れなので浅瀬でぴちゃぴちゃです。というか泳ぐのは無理でした。なぜなら

ワカメ、ワカメが多すぎる・・・・・・

とにかくワカメが多くてまとわりついて気持ち悪い。

 

f:id:letskodekake:20180827232029j:image

 水も濁っていてあまり顔付けたくないなぁという感。そこで確認してみました、水質。

 平成30年度海水浴場の水質検査結果 (愛知県WEBサイトより)

あちゃー、りんくうビーチ(りんくう海浜緑地)は最低ランクの「C」でした。採取日前後の天候に左右されるみたいで、全体的に昨年より結果が悪いですが、りんくうは昨年も唯一で「C」と。そうかー、そうなのかー。

温泉でひと風呂&ランチ&ビールで最高か!

10時半ごろビーチに到着したのですが猛暑とワカメに憔悴したので海は1時間半ほどで切り上げ、イオン常滑(ワンダーフォレストきゅりお)内にある常滑温泉マーゴの湯でひとっ風呂浴びて、ランチすることに。この温泉、お風呂の種類も多くかなり快適でした。

tokoname-magonoyu.ma-go.co.jp

f:id:letskodekake:20180827232053j:imageさすが愛知県、串カツとトマトが美味しゅうございました。お子様ランチもありましたが、うちの姉妹は愛するうどんと唐揚げでご満悦。

f:id:letskodekake:20180827232215j:image

 温泉の食事処から見える一風かわった風景。なんとサーキットがあるのです。他にもフィールドアスレチックやらキッズパークやらデジキュー(BBQ)やらもりだくさん。猛暑じゃなければ、せっかくはるばる来たのだからもっともっと遊びたかった!!

 まとめ

なんでもそろうし、周辺施設で1日遊べるし、無料だし、ロケーション的には大変よいりんくうビーチですが海水浴にはちょっと厳しいかもです。海水浴としての再訪はないかなぁ。巨大イオンとワンダーフォレストきゅりおに機会があれば行ってみたいなぁ。そしてマーゴの湯にまた入りたい!!

 

海水浴なんかしないけどインスタネタのために、ナンパのために私は俺はりんくうビーチにいくの!という方(そういう若者がワカメくらいいっぱいいました)、海の家がない=パラソルの貸出がないのでサンシェード(ポップアップテント)は必須ですよ!!

 

山善(YAMAZEN) キャンパーズコレクション クールトップワンタッチテント(フルクローズ)

日本最大級の品揃え!東京在住だけどアルペンアウトドアーズ春日井店にいってみたよ。

たまたま度々、前回に引き続きアウトドアなショップのお話です。

今年(平成30年)4月26日にオープンしてばかり、話題沸騰中のアルペンアウトドアーズ春日井店にいってきました。www.atpress.ne.jp

www.alpen-group.jp

全国のキャンパーが注目していこのお店、我が家も夏休みを利用して東京からはるばるいってみました!・・・というわけではなく、夫キューの実家が春日井市の近隣だからです。つまりは帰省のひまつぶしです。ひつまぶしではない。

なんで春日井が一号店なんだろう?と思ったら、アルペングループって名古屋が本社なのですね。なるほど。

アルペンアウトドアーズ1号店はどこにある?

アルペンアウトドアーズ1号店である春日井店は、愛知県春日井市の国道沿いにあります。最寄り駅JR神領駅ですがその距離約3キロ。いくなら車ですね。

東海圏以外のかたにご説明すると、春日井市は愛知県ですが暑さで有名な岐阜県多治見市の隣です。名古屋からもそんなに遠くなくて、名古屋駅から約20キロ、高速使うと名古屋駅から30分くらいで到着しそうです。

 

 

f:id:letskodekake:20180817223317j:image

さらっとした外観。通り過ぎ注意。

f:id:letskodekake:20180817224238j:image

周囲は、ザ・郊外のロードサイドです。

アルペンアウトドアーズ春日井店の店内

f:id:letskodekake:20180817223456j:image

人は多いけれど、天井が高く開放的。新宿エルブレスとは大違い。

f:id:letskodekake:20180817223334j:image

 こんな感じでエリア分けされています。

160ブランド/5万点以上と日本最大級の品揃えで、お客様に「選べる」楽しさを提供します。

コールマン、スノーピーク、ロゴスといった人気ブランドはもちろんのこと、量販店では取り扱いの少ない知る人ぞ知るブランドも多数取り揃えています。中でも「テント」「ランタン」「チェア」は圧倒的な品揃えを実現しました。

一方で、日常的にも使える雑貨やアパレルなどの汎用的な商品も充実しています。キャンプ上級者はもちろん、初心者や女性の方でも楽しんでいただけるお店です。

 

f:id:letskodekake:20180817223751j:image

ロゴスエリアは女子受けな感じ?

f:id:letskodekake:20180817231933j:image

コールマンエリア。なんでこの写真とったんだっけ?

f:id:letskodekake:20180817223827j:image

なぜかクーラーボックスが撮りたくなった。

f:id:letskodekake:20180817224036j:image

スノーピークエリアは、充実の展示ラインナップ。

f:id:letskodekake:20180817223851j:image

なんと最近珍しくアパレルはTシャツだけ!それだけで好感度高い。

テントがいっぱい!

f:id:letskodekake:20180817223631j:image

 

f:id:letskodekake:20180817223535j:image

 

f:id:letskodekake:20180817223552j:image

 

f:id:letskodekake:20180817223709j:image

f:id:letskodekake:20180817223722j:image

 ランタンが美しい!

f:id:letskodekake:20180817223907j:image

チェアだらけ

f:id:letskodekake:20180817223954j:image 

 いすがあれば座りたくなるのが子ども。次女みーが木製ローチェアを倒してべそかいてますが、3分後には他のお子様がまったく同じ光景を再現していました。

キッズスペースもある!

f:id:letskodekake:20180817233401j:image

気持ち程度ですが、キッズコーナーもありました。昭島アウトドアヴィレッジにはこの気持ちがなかった。

 そう。この場を借りて関東圏の皆さんに何をお伝えしたいかというと、昭島アウトドアヴィレッジにはなかったものが、ここにはあったということです。そうそうこのラインナップが欲しかったんですよ!

 

f:id:letskodekake:20180817232154p:plain

 (https://www.alpen-group.jp/store/alpenoutdoors/より画像引用)

 

www.letskodekake.com

アルペンアウトドアーズ春日井店で結局買ったのはアパレルばっかりというのはここだけの内緒話です。

アルペンアウトドアーズ春日井店にはレストランやカフェはないのでご注意を。

唯一、残念だったのはアウトドアなごはん、というかレストランもカフェもないこと。やむなく、他のショッピングモールに行ってアウトドアではなく愛知県らしくスガキヤを頂きました。冷やしラーメンです。この「夏休みのお昼ごはんなんてこれで十分でしょ、はい。」オーラ嫌いじゃありません。

f:id:letskodekake:20180817231433j:image

おまけ

 ふと思ったのだけどMOMAにも認められた、このスガキヤ特製スプーンってキャンプにぴったりのアイテムじゃない!?

スガキヤラーメンフォーク スプーン MoMA ノリタケ

昭島アウトドアヴィレッジに勝手に期待して勝手に失望した話

グーグルのアップデートが行われるとアクセスアップする当ブログ。アクセスアップするたびにやる気はわくのです。更新頻度が落ちているから書きたいことは溜まってるのです。その証拠にもう8月だというのに、また6月のことを書いちゃいます。

キャンプとイベント三昧だった6月のふと空いた日曜日。休めばいいのに、むくむくわくお出かけ欲。遠くへいきたい、どこかへいきたい。そこでふと思いついた昭島アウトドアビレッジ。もう買うものなんてないはずなのに、キャンプ三昧で無駄にギア欲がわいている。そんな時はウィンドーショッピングでしょう、レッツゴー中央線で昭島へ!

outdoorvillage.tokyo

 ところがね・・・、期待と違ったアウトドアビレッジ。いや、下調べしなかった我が家が悪いのだけどね。この説明読んでわいていたイメージと。何が違ったかというと。

 

「モリパーク アウトドアヴィレッジ」は、アウトドアの魅力を体験、体感できる新しいスタイルの商業施設です。約21,000平方メートル(約6,500坪)の敷地にアウトドアブランドの直営店やこだわりの飲食店舗、クライミングジム&ヨガスタジオがオープン。各ショップのほかに、イベント広場やミニトレッキングコース(約200メートル)、芝生広場や池など環境も充実。アウトドア体験の可能性が広がります

 

いろんなテントや大型ギアが一覧できると思っていた

広大なアウトドアのショッピングモール!ということはテントとかタープとかハンモックとかいたるところに現物があると思ってたの。代々木公園のアウトドアデイジャパンを超えるくらいに。だって広いんでしょ?

ところが店舗エリアはそんなに広くない。公式サイト掲載のこの写真をみると、どこかの道の駅くらいの規模。

f:id:letskodekake:20180810225031j:plain

http://outdoorvillage.tokyo/aboutmov/ より画像引用)

そもそも店舗のラインナップがアパレル中心。ちゃんと確認するべきでした。ざっくりいうと、小田急ハルクに毛が生えた感じ。SORAなんて3日前にヒカリエでのぞいてばかり。なぜ渋谷でみれるのにわざわざ昭島でみてるんだと心が乾く。

スノピはやたら空間が広くて品ぞろえはいまいちで安定のアパレル押し。コールマンは確かに大きくて品揃え充実していたけれど、コールマンだけでは乾いた心は満たされません。mont-bellも都心部にある直営店と同じくらいの規模。ということで確認できる大型ギアは、L-Breath やWILD-1 でみられるような定番品ばかりでした。

 

f:id:letskodekake:20180810233122j:plain

http://outdoorvillage.tokyo/aboutmov/ より画像引用)

唯一「ホンモノみた!」感あったのは、物珍しかったのはThe North Faceのテントくらいかな。室内でたいそう大事そうに展示されておりました。はい。

アウトドア風の料理が食べられると思っていた

ダッチオーブン料理とかローストなんとかやら、野趣あふれるメニューの飲食店が立ち並んでいるかと思っていたの。ところが

こちらがスノ―ピークカフェのランチメニュー。

http://sbs.snowpeak.co.jp/eat/lunch_201603.pdf

こちらはモンベルのカフェ。

モンベル | 店舗情報 | ハーベステラス

ノースフェイスにいたっては、ホットドッグ売ってました。

あと奥にアウトドアとどんな関係なのか、上島珈琲。

アウトドアというよりむしろ表参道・青山。子連れで入るのもなんだかためらわれてどの店にも入らず。アウトドア称してるならソフトクリームくらい売ってほしいよね。まぁ、そもそも1歳児連れなのでお昼は駅前のショッピングモールで丸亀製麺のうどん食べてきたからいいんですけど。

アウトドアは子どもの遊びに場があるとと思っていた

広い!アウトドア!といったら子ども遊べるよね?当然広場はあるよね。という思いもあり昭島までいってみたわけですが、子どもたちが遊べたのは唯一これ。

座ってるようにみえますが遊んでます。子どもは遊びの天才。

f:id:letskodekake:20180810234539j:image

 小さな池でカヤック体験コーナーがあって途方に暮れたと思われるお子様連れが並んでいたけど、その池で500円とる?という残念感。ボルタリングは小学生向けで幼児は無理でした。

 この記事かくのに、アウトドアビレッジについて書かれた記事やらブログやらのぞいてみたのですが、おおむね皆さん好意的ですよね。我が家がわざわざ中央特快に乗ってはるばるやってきたから期待度が高すぎたのかしら。インスタ映えしにいけば満足度高かしら。

おまけ

駅前、アウトドアビレッジより手前にあるショッピングモール「モリタウン」に入っていたこのお店、なかなかよかったです。キャンプにもつかえそうな小物や雑貨が揃っていて、アウトドアビレッジでは消化不良だった物欲を解消できました。なお、チェーン展開しているので昭島に行く必要はありません。

www.georges.co.jp

6月に3回キャンプに行ってみて6月こそがお出かけのベストシーズンなのかもしれないと確信した

6月に3回キャンプにいってきました!

この7月。文字通り殺人的な暑さが続いております。35度を超えたら屋外での活動を控えたほうがよいそうです。キャンプなんてとんでもありません。それは身をもって知っております。

ところで6月の週末に3回キャンプにいってきました。2週間に1回キャンプです。なんでこんなことになったかというと、7月は長女まーの習いごとの予定が3週連続入っており泊りお出かけができないから、そのフラストレーションを先に解決しようと詰め込んでみた。

そして6月に3回キャンプに行ってみて確信しました。21世紀の日本・関東地方は6月こそがキャンプのベストシーズンではないかと! 

2018年6月東京地方の雨マークはたった3つ

みてください、こちら今年2018年6月の東京地方の天気カレンダーです。 (yahoo! 天気 過去の天気 より)

f:id:letskodekake:20180724224103j:plain

 赤枠がキャンプにでかけた日。6月梅雨というのに一度も雨にあたっていません!ただしこれは東京のカレンダーなので、16日は現地で少しだけ小雨にあたりました。まぁ、小一時間なのでノープロブレム。せっかくなので、それぞれ気候を中心にちょっとだけレポします。

6月2日~3日 ふもとっぱらキャンプ場(静岡県富士宮市)

2日はやや曇りがあるも、20℃前後とキャンプしいすがすがしい気候。富士山のふもとということもあって夜は10℃近くまで下がり軽装備を後悔。富士山なめてた。私はいつものウルトラダウン、子どもはフリースでしのいだけど起毛系上着を忘れた夫キューは悶絶。翌日は快晴、25℃以上まで気温が上がり半袖でやや汗かきつつ撤収していました。

f:id:letskodekake:20180724235100j:image

6月16日〜17日 とやの沢オートキャンプ場(山梨市道志村)

16日はお昼過ぎまで小雨が降ったりやんだりの不安定気候。ただ設営したころには雨は止んだ。例年より涼しく、山林地域ということもあり日中も15℃前後。夜は10度前後だったと思うけど風がなかったのでそこまで冷えは感じず。翌日は快晴、22℃くらいの気持ち良い気候に。川釣りできたらサイコーだっただろうな。

(このキャンプ写真が全然ない・・・)

6月30日〜7月1日 大洗サンビーチキャンプ場(茨城県大洗市)

夏本番前に海キャンプを、と思いこの日程にしたのに前日にまさかの梅雨明けピーカン。30℃超えで灼熱地獄の設営になるかと思いきや、木陰がしっかりあるサイトで風もぬけるので意外となんとかなった。夜は25℃くらいなので暑さで目が覚めるということもなく。キャンプ場最寄りの海岸は海水浴場ではないので、海派夕方に足だけつけて楽しもうと思ったけど子どもたちはドボン。大洗の水族館をいくことをメインに予定を組んだのだけど、海をもっと楽しんでもよかったなー、という夏本番気候でした。

f:id:letskodekake:20180724235408j:image

ここ数年、6月でも週末は雨が降っていない!?

今年の関東地方の梅雨は6月6日〜6月29日だったそうです。「よく6月にキャンプに行こうと思ったね?」と思うところでしょうが、私には「ここ2~3年、6月の週末のイベントやレジャーで雨にあたってない」という経験則があったのです。

5年近く毎年参加している毎年6月の週末にある保育園イベント1回も雨天になったことないし!私のカメラロールにある6月の写真はどれも太陽がサンサン降り注いでます。

そこで今回、検証してみました。

2017年6月 東京地方

f:id:letskodekake:20180724232100j:plain

2016年6月 東京地方

f:id:letskodekake:20180724232224j:plain

2015年6月 東京地方

f:id:letskodekake:20180724232340j:plain

 

過去3年間で、6月の土日の雨マークはなんと1回だけ!!!

 土日どころか2015年と2016年は雨マークそのものが1日だけ。1日中降っていないだけで一時的には雨が降っているのだろうけど、果たしてこれは梅雨と呼べるのか?梅雨て確かこういう感じだよね↓

f:id:letskodekake:20180724233320j:plain

これは去年の2017年10月です。まったくレジャーの秋ではなかった。やることなくて毎週末室内で飲んでた思い出。

 

異常気象のこのご時世、過去のしがらみや常識にとらわれず自分で判断して行動するのが大切なのかもしれないというお話しでした。

 ちなみにの父は、今年の6月はアユ釣りに行く予定を組むたびに的確に雨に降られたようで、天気運を持っていった私のことをちょっと恨んでいるようです。嫁に出た私は運シェアしてないと思うのだけど。

 

おまけ

あらためて掲載。ありがとうございました。

派遣社員時代にこの天気データを365日分をエクセルにコピペする仕事をしてたから知ってたんだ。

 

エビアレルギー持ちの私が5歳1歳の子連れバンコク旅行で実際に行ったおすすめレストラン

バンコクといえば、タイといえばタイ料理ですよ。タイ料理といえばエビ。ところが私ルク、2年前にお歳暮にもらった生車海老を食べたら、喉に違和感。速攻近所の病院に飛び込み、検査したところアラフォーにしてエビアレルギーが発覚。今までさんざん食べていたのに。エビ大好きだったのにぃ。

でも、まぁ、エビなんて食べられなくても人生問題ないでしょ♪と当初は軽く考えていたのですけど、これが実際大変。日本におけるハレな料理ってたいていエビなんですよ。旅館やホテル、お祝い事はもれなくアレルギー報告しない悲しい目にあう。

そして特に大好きだったタイ料理。エビ抜きだとかなりメニューの選択肢が狭まる。トムヤンクンはもちろん毎度おなじみ生春巻きやすり身揚げもNG。カニも控えたほうがいいらしいからブーバッポンカリーもダメ。はぁぁぁ。

好き嫌い多い5歳児まー。食好奇心旺盛だけどまだ歯すらそろっていない1歳児みー。エビアレルギーの母、魚介がそんなに好きではない父・・・なぜ私たちバンコクを選んだ!?(夫の親戚がいるからというふんわりした理由)

しかし不安は杞憂でした。大都会バンコクは食天国。エビが食べれなくたって、辛い物がたべられなくたって、いっぱい美味しいものがありました。どこかの誰かの役に立つといいなという思いで、エビアレルギーの私が5歳1歳の子連れでバンコクで行っておすすめできるお店を紹介します。レッツゴー、バンコクグルメ!

The Pizza Company  (タイの老舗ピザチェーン店)

www.tripadvisor.jp

バンコク初めてのディナーはなんとピザ。アナンタラ・リバーサイドの隣のショッピングセンターに入っていたこのお店。バンコクの老舗ピザチェーン店らしく、バンコク市内のいたるところで見かけました。上記リンクはサイアムセンター店のもの。

私たち夫婦はふかふかのアメリカンなビザが大好物。リーズナブルな価格で、どっぷりピザと揚げ物が楽しめてうれしい悲鳴。カリカリのイタリアンなピザが好きな人にはおすすめしません。トムヤンクンピザがいけるみたいです。食べたかったなぁ。ジャンクな感じのキッズミールもあり、次女みーが顔を真っ赤にしてトマトパスタを貪っておりました。

店内の壁に「ITALY VENICE ROME」とイタリアの観光名所の写真が貼ってあるのだけど、正しくは「U.S.A NewYork  LosAngels」なんじゃないかと思った次第。

f:id:letskodekake:20180625224858j:image

HOSHI JAPANESE RESTAURANT(和食)

www.picbon.com

長女まーが「うどんを食べたい」と切望するのでアナンタラ・リバーサイド滞在中にランチで利用。公式ページもトリップアドバイザーのページも見つからなくてよくわからないのだけど、バンコクに3店舗くらいあるみたい。

お、ヒューガルデンの生あるんだと頼んだらまさかのLサイズグラス(820ml)で昼からガブ飲み

子どもたちはざるうどん、大人は「フォアグラえんがわロール」「うなぎ(クリームチーズ)ロール」というザ・海外寿司をいただきましたが、これがボリュームありつつ、しっかりうまかった。夫は今回バンコクで食べた食べものの中で、こちらのアラ汁が一番お気に召したようです。

f:id:letskodekake:20180625224930j:image

 

FIRE&DINE(アジアンティーク内のカジュアルレストラン)

www.tripadvisor.jp

巨大ナイトマーケット観光施設「アジアンティーク」内でのディナーにて。店内のレストラン案内が見つからないのか存在しないのか、まったくどの店に入ればよいのか目途が立たたず、こういうときは「そこそこに流行っている店に入っとけ」ということで入店したのですが、正解!

タイ料理とアメリカンなイタリアンが食べられるカジュアルレストラン。1歳児みーは、この店の名物らしい丸焼きのガイヤーンを気に入り、原始人のように貪り食っておりました。「ウマー!」って確かにいってた。

f:id:letskodekake:20180625225025j:image

バンコクのアメリカンなピザに取りつかれた5歳児まーはプレーンチーズピザ、私はスパイシーツナサラダをひーひーいって食しました。魚の唐揚げwithカレーソースはボリュームありすぎた。トリップアドバイザーみると、トムヤンクンやエビパスタがおすすめのようですね。悔。

テラスは各国の子連れ観光客でにぎわっていて、店員さんも子どもたちにフレンドリー。窓越しに聞こえてくる店内の生ライブ。喧騒が心地よい、いいお店だったな。

 

Sizzler's (おなじみあのファミレス)

www.tripadvisor.jp

えー、シズラー?と思います!?シズラーはバンコクではメジャーなチェーン店のようで先のThe Pizza Companyと同じくらいよく見かけるのだけど、どこもめちゃ賑わっているのよね。

入って納得。コスパ高し!ランチはかなりお得じゃないかと。私が頼んだBBQチキンのプレートはシズラー特製のチーズトーストとサラダの食べ放題とがついて239バーツ!

f:id:letskodekake:20180625225226j:image

日本のシズラーもこれくらい値段だったらいいのにね。キッズミールもあるし、パルメザンでジャンクな感じのチーズトーストは子どもが好きな味。

あと特筆すべきは、ランチでも白ワインが飲めたこと。知らなかったのですが、タイはお酒の販売に厳しいようで、自主規制なのかランチはビールしか置いてないお店がほとんど。ホテルの朝ごはんと水がわりのビールですっかり糖質三昧だったので、サラダバー&白ワインはありがい存在でした。

Another Hound Cafe(おしゃれなカフェレストラン)

www.tripadvisor.jp

バンコク最後の夜、私の嗅覚で入ったお店。客入りがよくおしゃれなのに、年配層もチラホラいるお店はたいてい外れない。バンコク市内に3店舗あるようで、我が家が行ったのはサイアムパラゴン店。

いろいろなお店で地元の人が食べるのをみかけてずーっと気になっていたけれどエビが入っているから食べられなかったタイ風パスタ、このお店にはベジタリアンメニューでエビのかわりにマッシュルームのタイ風パスタがあったのでオーダー。辛いけど美味しかった! 

f:id:letskodekake:20180625225252j:image

長女まーは和牛ハンバーガーを。次女みーはすでにホテルおにぎりをがっつり食べていたので、付け合わせのパンだけで十分だったけれど、パスタがあるので、お子様連れも安心かと。

お隣の席にいた、スポーツ関係の仕事に従事していてPARISに嫁いだという素敵なタイ人マダムと心地よい会話ができて、旅の満足度が高まった最後の夜でした。

バンコクでタイ料理を食べなくてもいいじゃないか!

あ、気づきました?タイ料理レストランが1店舗もないことに。実は現地に駐在する夫親戚とのディナーするのに、1軒だけ正統派のタイ料理レストラン行ったのだけど値段の割にいまいちだったし、やはり子どもが食べるものがなかったし(うちのコはパッタイもダメだった。)おすすめしないので載せませんでした。

別にタイ料理レストランへ行かなくても、朝食のビュッフェやフードコートでローカルフードは楽しめたので満足です。

東京を旅行するなら和食だけ食べてたらもったいないし、ニューヨークへいったらといってハンバーガーばかり食べてるわけじゃないのと同様に、バンコクは大都市なのだからいろんな食を楽しめばいいと思うの。そして今度いくならば、ホテルは朝食無にして、カフェのサンドイッチとかの街角の朝ごはんを楽しみたいな~!

おまけ

いかにもローカルなタイ料理ぽいけどむむむだったフードコートのカレー。レッドカレーは筍の発酵臭がマックス、グリーンカレーはナスかと思いきや若い固いトマトで謎食感。東京のタイ料理ってやさしくておいしいよねとしみじみ。

f:id:letskodekake:20180625225302j:image

 

水族館にいたサメについて淡々と記録するよ②バンコク・オーシャンワールド編

たぶん誰も待ってないこのシリーズ、まさかの第二弾、まさかの海外編です。

バンコクでも行ってきました水族館。その名はサイアム・オーシャン・ワールド

東南アジア最大規模です。でも都心のど真中にある商業施設の地下にあります。日本で、東京でいったら、新宿ルミネか高島屋の地下といったところでしょうか。大きさは同じ商業施設内にあるサンシャイン水族館よりちょっと大きいくらい?と思ったらビンゴ!サンシャイン水族館が7765平方メートルでこのサイアム・オーシャン・ワールドが1万平方メートルです。展示数は最新のデータがみつけられなかったのですが、たぶんサンシャインのほうが多いかと。東南アジア最大って・・・!?

 

もとい、大きさはどうでもよいのです。私たち家族はそこにサメがいればよいのです。

 1家族の受付につき2~3分かかる入場制限のような受付のため、館内は日本の水族館とは比べ物にならないほどゆったり見れました。入館料金は外国人観光客は大人990バーツ、子ども(3歳~11歳)790バーツ。

1バーツは3.4円で計算すると大人3366円 子ども2686円と。

ちなみにサンシャイン水族館は大人2200円、幼児700円です。

こうして比べると高いなオーシャンワールド。ちなみに現地の方は大人490バーツ(1666円)に子ども350バーツ(1190円)と約半額らしいです。

 

いやいや、金勘定はよいのです。サメですサメ!

レッツゴー!バンコク・オーシャンワールド!!

 

長女と私が大好きなポートジャクソンネコザメ。名前が好き。ここぞとばかりに連呼。

f:id:letskodekake:20180528231036j:image

 この間もろもろありましたが(特筆すべきものはないので)、メインのサメ水槽へ。シロワニのお出迎え~!

f:id:letskodekake:20180528222658j:image

広い水槽で悠々と泳いでいます。

f:id:letskodekake:20180528222729j:image

次女みーには早期サメ教育が施されているのでシロワニと対面しても泣きません。

f:id:letskodekake:20180528222741j:image 

シロワニだー!シロワニだーと叫ぶものの、ほんとにシロワニかしらと不安になったけれどやはりシロワニでした。sand tiger shark

f:id:letskodekake:20180528230929j:image

 こちらは安定のトラフザメ。

f:id:letskodekake:20180528222958j:image

 Leopard Shark /Zebra Shark ってどうみてもレオパードでしょ。と思ったら幼魚の時は縞々なんだって。家の図鑑で知った。

f:id:letskodekake:20180528222800j:image

このサメなんだっけ・・・?とひとりごちたら5歳まーが、さらっと「たぶんツマグロじゃない?」と答えたときの衝撃。

f:id:letskodekake:20180528222822j:image

唐突にタイらしさをだしてくる水槽。大水槽にはツマグロがうようよ。よく捕れるのかな?

f:id:letskodekake:20180528222844j:image

さいごにこれもサメだよね、と撮影したものの。

f:id:letskodekake:20180528222917j:image

家で調べたけどよくわかんないや。サメじゃなかった?

f:id:letskodekake:20180528230903j:image

ナースシャーク(コモリザメ)はキャッチできませんでした。悔。

f:id:letskodekake:20180528222901j:image

まだまだ勉強が足りないので、ミニサメ模型を買いサメ学習に精をだしております。

f:id:letskodekake:20180528222928j:image

 サメの餌付けショーをやっていたりと、サメを売りに出してる割にはサメ種は少なかったですね。でも水槽がとても大きくて、美ら海並みに満足度が高いです。やっぱりサメには悠々と泳いでほしいものね。我が家はサメ水槽に15分~20分ほど張り付いてました。

先ほどさらりと小声で特筆すべきものはない、といいましたが、悪くはないです。写真とってないので全然わからないかもしれませんが、日本の水族館よりアミューズメント感があり。日本の水族館は「しっかり海のいきもののことを知って学んでいってね」という感じですが、こちらは装飾などが工夫されていて「ちょっと海のいきものでも見て楽しんでいきなよ」という感じ。いや、私が解説をスルーしてるだけかもしれませんが・・・。

腸が煮えくり返るほど高いわけではないし、入場時は待つけど中ではゆっくり見れるし、休息所や売店も折々あるし。子連れバンコクなら、よいスポットではないでしょうか?うちのマーは次の日も「水族館いきたい」といってました。いや、それはさすがに無理。

 

おまけ

たぶん東洋一雑なペンギンの水槽

f:id:letskodekake:20180528233038j:image

ここは控室かなにかなのでしょうか?あとできちんとしたペンギンの水槽が登場するのでご安心を。